塵芥の風積地:神聖にして侵すべからず体験版

日記書いたりPCゲームのレビュー書いたり。行く先は風の向くまま気の向くまま。
晴華瑠波
ネバーランドよ永遠に
期待値78


なお、これが感想文としての体裁を保っているかは謎ですが、
一字一句違わず(削除部はあり)キャンペーンに投稿してみました。

システム

1024×576。小さなディスプレイで起動しても綺麗に配置してくれるニクい奴。
Qセーブ、オートセーブ、マスターにム-ビーボリュームあり。
ボイスは立ち絵の位置や何やでPANを振る設定が可能。
確認メッセージの有無も一括とはいえ設定可。
コンフィグも設定項目面では足りない物はないと言った感じ。
しかしテキスト表示速度が5段階しかなかったり、
右クリック機能にコンフィグ呼び出しがなかったり、
エフェクト速度がどうも丁度良い具合がなかったりと。
あとショートカットキー一覧で何故かF9(Qロード)が書いてない。他にもあるかも。

バックログは固定量で3台詞分くらい。ちょっと少ないような。
※バックログ表示時に最下部(現在表示)のテキストが移動しないように調整されているのだとか。
ルビが残っているのは親切。
選択肢は一度選択した物は色が変化。地味なのでちょっと気付き辛い。
スキップ・オートモード中は右上にアイコンと選択肢で解除するしない、
既読もスキップするしないが一目で分かる仕様。

個別音量設定画面でメインヒロインはシステムボイス設定可能。
これを設定すると、確認メッセージが出るときボイスも付くというのですが、
確認メッセージを表示しない設定と組み合わせる事で、
確認される操作->ボイス再生->設定により確認メッセ無し+ボイス無効化
結果ボイスが一瞬だけ再生されて止まるという無駄処理が。
まあ同時に入れるなと言う話ですが。
両方入れたら確認はないけどボイスは最後まで流れるようにならないかなーと期待。

CPU負荷はちょっと高めだけれどメモリの消費がかなり少ない希有な存在。

テキスト

1時間ほど。話数形式の3話終了(?)まで。
全体としては穏やかな雰囲気。
話の展開が読めないのは気になると言えば気になりますかね。
君主様はいきなり看病プレイの不意打ちが印象に。病弱設定あるので今後もあるかも。
国友さんはあれだけつんけんしてて嫌悪感を覚えないのは流石。
実蒔の嬢さんは何だか地味な印象でしたがアシダカ軍曹や秘書さんの
活躍によっては大いに化ける可能性が。
樫村さん家の操さんは……実は新鮮じゃないでしょうかこのキャラ。

体験版での瑠波と澪里の不仲解消は、物語としても一段落であり、
また楽しむための障害となりかねない不安を取り除いてくれたといった意味で
実に販促しているといった印象。
体験版がただのプロローグを見せるだけではなく、
ちゃんとアピールになっているというのはやった甲斐があったというものです。

その他

宮殿は一体どうなっているのか。和洋折衷?
リビングの和風っぽさ。そしてブラウン管ですよブラウン管。
※リビング周りは離れ。瑠波の寝室は宮殿。離れは日本かぶれな造りに?
BGMは派手すぎず地味すぎず、堅実な仕事。
今回は主題歌CDが店舗特典になるという前例ブレイクしてますから、
サントラが初回特典になるのかは怪しいですが期待。



内容で回避する理由はないので購入は確定へ。
こうしてキャンペーンにも応募する事ですし。
コメント
この記事へのコメント
あれこれ
>バックログは固定量で3台詞分くらい。ちょっと少ないような。
少ないんですが、ここのシステムはバックログに入っても(今表示されている)テキストの位置が動かないというのが特徴的で。その絡みなんじゃないでしょうか。
神聖のは名前欄が動いちゃうんですがワイド化した際のバグかな。

>宮殿は一体どうなっているのか。和洋折衷?
リビング(と隼人たちの生活空間)は「離れ」のはずです。瑠波の部屋だけが本館という記述がありますので。
2011/08/20(土) 23:04 | URL | ないしょ #GXu.yKsA[ 編集]
コメントありがとうございます
>テキストの位置が動かない
!これはすごい。今まで気にした事なんて無かったのですが、
そんな事まで考えられていたとは。
確かにバックログを表示したときテキストウィンドウ部の文字が
邪魔で読みにくいといった経験がないわけではないですし。

>離れ
仰る通りですありがとうございます。
裏庭の背景もあるくらいですし離れの外観も今準備していたり……
しませんかね。


新しい発見もありました。
ないしょさん、ありがとうございます。m(_ _)m
2011/08/21(日) 11:06 | URL | ファシング #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://farsying.blog14.fc2.com/tb.php/684-17bade26
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック